貴方が八丈島の海で遊びたいと感じたら、感動や達成感の有る素晴らしい自然と触れ合えるチャンスがあります。それは体には健康を、心には豊かさをもたらしてくれます。ブーメランは貴方が素晴らしい経験ができる様サポート&クリエイトしています。 Suppted by Boomerang
火曜日, 8月 10, 2010
月曜日, 8月 09, 2010
土曜日, 8月 07, 2010
火曜日, 8月 03, 2010
月曜日, 8月 02, 2010
日曜日, 8月 01, 2010
金曜日, 7月 30, 2010
水曜日, 7月 28, 2010
2010年07月28日 本日の体験ダイビング 底土 ナズマド
本日も快晴の八丈島~!
そして暖かい水温~の底土!水も綺麗で最高ですぅ~!!
いよいよ夏真っ盛りの8月になりますね~!
今年は、いつも体験ダイビングで使用するポイントが東側も西側も
使用できない為、体験ダイビングを毎日底土で開催しています。
でもこの時期の底土は、ムロアジが良いアジ出してくれます~!
眩しい太陽に暖かい水温、そして八丈島を代表するムロアジの群れ!
先ずこれで皆様八丈島の体験ダイビングって良いね~っと好評です。
ニッコリ(^0^)v
本日は、あつしチーム親子の体験ダイビング担当です。
最近の平日は、のんびり体験ダイビングで遊んでま~す。
お母さんも主婦目線で、まぁ~活きのいいアジがた~くさん!
とムロアジを素手で狙っていました。
確かに活きも味もいいッス!
子ムロを見るとクサヤにして食べたいなぁ~と思うのは
ローカルだからだろうか?それとも・・・
ムロアジを見ていると不思議な事に写真みたいに群れてくる
グループと近寄ってくるけど、きちんと同じ方向を向いて泳ぐ
グループと有るんですよ! 不思議ですね。
まっすぐ泳ぐムロアジグループには、マアジも数十匹混じっているのだ!
午後は、ウミガメコースお得意のナズマドでウミガメウォッチング!
他のファンダイバーの方々に混じり浅場で沢山のアオウミガメと
遊びました!
馬の背沖は、激流&やや水温が低い為、皆他のポイントに移動して
いるので、あのナズマドを体験ダイビングで貸しきり状態で楽しめます。
浅場は水温関係なしで楽しめますもんね~
その他、ツバメウオやユウゼン、レンテンヤッコ、サザナミヤッコ
と沢山の魚を見て楽しめました。
楽しんでもらえて良かったですね~。
上がってくると、ガイド仲間が2m位のヒメイトマキエイを沖で見たらしく
興奮していました。
僕は浅場でカンパチ子50匹位の群れ。それぞれのダイバーが
それぞれの場所で楽しめる。
火曜日, 7月 27, 2010
2010年07月27日 本日の体験ダイビング 底土 ナズマド
本日もスタートは、底土で体験ダイビングからスタート!
練習もしっかりやって水中では、午後のナズマドに備えて
ひたすら海の中でバランスを取ってのんびり過ごします
まだまだムロアジもちらほら周りを囲むだけ・・・
貝などを見て二人の世界で楽しんでいると・・・
あれなんか魚が増えてきてない?と周りを気にし始めてからの~・・・
ムロアジの群れ登場!八丈島の夏ですね~!
まさにこれが体験ダイビングって感じです。
午後は、のんびりと八丈島北側にある八丈富士を反時計回りに回り三宅島や
御蔵島を見ながらドライブナズマドコース。
海まで5,60m位高い所からも眼下の海に浮かぶカメを見ることが出来ます。
さてさて観光しながらナズマドに着くとこんな感じ!
早くダイビングしたい~と思いつつもちょっとのんびりしたくなります。
だって暑い日差しに海からの涼しい風!
またちょうど心地良い風が吹くのよ~。もう超気持ち良いっす!
海の中もちょっと涼しげな25℃台。
冷水塊情報もちらちら黒潮情報に載っていますが、全然問題なし。
ちょっと遠めで画質が荒いですが、
いったい何匹のアオウミガメが居るのやら。
エントリー直後にすぐ居たカメも帰ってくる頃には食事を終えて
のんびり沖に帰っていきました。
今日も楽しい1日でした~
今年の八丈島最高だね!
月曜日, 7月 26, 2010
2010年07月26日 本日の体験ダイビング 底土 八重根
本日は、ご家族での体験ダイビング2組の皆様と一緒に体験ダイビング
を楽しんできました。
底土では、のんびりとムロアジの群れと戯れて、
午後は、八重根でこれまたハマフエフキと遊んできました。
最近湾内に居るハマフエフキは、2代目でまだまだダイバーに慣れていない
のか少し距離を取ってこっちを観察しています。
もちろん1代目も健在ですが少し沖でウロウロしています。
その他、カメにまとわり着くカンパチの子供の群れや、靴べらのような
ソウシハギの子供、アオリイカの幼魚等を見て楽しんできました。
そして湾内から少し出たところにあったアオリイカの卵もこの大潮で
子供たちは全てハッチアウト!
う~ん残念!と思いつつも無事ハッチアウトできた事が嬉しいですね!
この先その子供達が又、皆様を楽しませてくれる事を楽しみに待ちましょう!
日曜日, 7月 25, 2010
2010年07月25日 本日の体験ダイビング 八重根
午後からは体験ダイビングも!
3年前に体験ダイビングでブーメランのクマノミコースで
3年前に体験ダイビングでブーメランのクマノミコースで
遊んでいただいたお二人が再び遊びに来てくれました。
今回は、次のレベルのユウゼンコースです!
ハマフエフキやキビナゴの群れ、ムロアジの群れなど見て
楽しみました!
次回は、1日コースでアオウミガメ狙いましょう!
お待ちしてま~す!
金曜日, 7月 23, 2010
2010年07月22日 本日の体験ダイビング 底土 ナズマド
本日は、親子4名様とウミガメコースのお客様の合計5名の体験ダイビング!
イントラ魂に火が着来ますね~! 沢山楽しんでもらいたい!!
底土は、透明度も良い感じでストレス無くスキルもこなしていざ出発!
子供達もピース!でとっても楽しそう(^^)
自分も子供の頃ダイビングやせてもらった記憶が今でもありますが
きっといつまでも残る楽しい思い出ですね。
底土のエントリー口まで来るとフィナーレは、沖からムロアジの大量の群れが
皆をずーっと取り囲んでくれました。
いっぱい魚が見れて楽しんでもらえてよかった~。
お父さんお母さんも有難うございました~!
さて午後からは、ウミガメコースのお客様とナズマドで一潜必見の
ウミガメ探し。
といっても、エントリーしたとたんに見えちゃいま~す。
ゆっくり耳抜きして、大丈夫ですか~?
なんて言ってる内に最近流行の100kgのウミガメが遊びに来てくれました。
その他ユウゼンやレンテンヤッコ、キンメモドキの群れやツバメウオと
楽しいダイビングでした~!
木曜日, 7月 22, 2010
日曜日, 7月 18, 2010
金曜日, 7月 16, 2010
2010年07月16日 本日の体験ダイビング お千代ヶ浜
本日は、体験ダイビング3名様!のんびり乙千代ヶ浜で限定水域を
楽しんできました。
見ても解るとおりプールになっているので初めてのダイビングでも安心してスキルの練習が出来ます。
しかも混雑は、連休前で殆ど無し!
ほぼ貸切で練習できました~
無事、練習も終えてダイビングに慣れて来たら、八重根に移動!
エントリーも無事にこなして、湾内で楽しんできました。
数千匹のキビナゴを狙うカンパチの群や、カマスの群、ダツ、
アオリイカの群、オヤビッチャ、ハマフエフキ、ミギマキ・・・・
本当に残念だったのがウミガメが留守だった事・・・
それ以外は、本当に楽しいユウゼンコースでした!
ハマフエフキに噛まれる~と思うくらい、近づいてきますよ!
7,80cm位あるので見ごたえ充分!
夕暮れのお千代が浜。
温泉前に寄って見ました。
満潮の海と夕暮れに光る三日月・・・と静かな時間が流れてました。
夏だね!
登録:
投稿 (Atom)